Digima〜出島〜

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外ビジネスサポート企業はこちら

検索フィルター

検索コンテンツを選ぶ

検索したいコンテンツを選んでください

国を選ぶ

検索したい国を選んでください

業種を選ぶ

検索したい業種を選んでください

課題を選ぶ

検索したい課題を選んでください

パンデグジットとは? | 国際決済銀行(BIS)が提言する脱コロナ後の世界経済の展望

掲載日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このテキストでは、コロナに関連して生まれた新しい経済用語「パンデグジット(pandexit)」について解説します。パンデグジットとは何か、といった基礎知識から、世界経済が迎える新しい局面を迎える理由や今後の世界経済の展望まで解説します。

加えて、パンデグジットという新たな造語を提唱した、国際決済銀行(BIS)についても、その設立の背景や役割などを併せて解説します。

新型コロナウイルスの世界的大流行が始まってから、すでに2年近くの月日が経ちました。コロナ対策に関連する「ソーシャルディスタンス」や「密」という言葉はもちろん、コロナのある世界における新しい習慣や生活様式を「ニューノーマル」「ウィズコロナ」と呼ぶこともすっかり一般的になり、コロナが終わった後の世界「アフターコロナ」についても語られ始めています。

一度収束したかに見えた国や地域でも感染者が再度増加しているケースや、新たな変異株であるオミクロン株に対する、厚生労働省による水際処置の強化も注目されており、依然として油断できない状況ではありますが、世界中の街や観光地がかつての賑わいを取り戻しつつあることも事実です。

今後も新たな変異株の発生の繰り返しが予測できますが、そんなコロナ禍の中でも世界経済は確実に息を吹き返しつつあります。そのような状態で将来的に世界はどのように変わっていくのでしょうか?

アフターコロナ・ウィズコロナが浸透しているこの機会にこそ、新しい経済用語「パンデグジット」および「国際決済銀行(BIS)」について、理解を深めていきましょう。

1. パンデグジットとは?

「パンデグジット」はコロナに関連して生まれた経済用語であり、作られたばかりの新しい造語です。では、「パンデグジット」とはどのような意味なのでしょうか。

パンデグジット=「pandemic(パンデミック:感染症の世界的大流行)と「exit(エグジット:出口)」の造語

パンデグジットのスペルは「pandexit」で、これは「pandemic(パンデミック:感染症の世界的大流行)と「exit(エグジット:出口)」を組み合わせた造語で、パンデミックから脱却し、経済活動を通常の状態に回帰させることを意味します。

この言葉が初めて登場したのは、国際決済銀行(BIS)が2021年6月29日に発表した年次報告書でした。この報告書では、世界経済の状況を「良くなりつつある」とした上で、回復までの道のりは厳しいものであることを述べています。

国際決済銀行(BIS)については後ほど詳しく解説します。

参照:
Annual Economic Report 2021 / A bumpy pandexit 」BIS

2. 世界経済がパンデグジット局面を迎える理由

国や地域によっては感染者数が増加しているため、完全にアフターコロナとは言えないまでも、世界経済は今、回復期とも言えるパンデグジット局面を迎えていると考えられています。では、なぜ急速に回復期に入ったのでしょうか?

なぜ世界経済は急速に回復局面にはいったのか?

4月にIMF(国際通貨基金)から発表された世界経済見通しにおいて、21年の世界経済の実質成長率は1月の見通しに比べ、0.5ポイント多い6%へと修正されました。

これは3ヵ月前の見通しよりも早く回復期に入ったということであり、この理由としては、ワクチン接種が欧米を中心として急速に進み、各国が大規模な経済政策を実施したことだと考えられます。現在、世界経済は急速にパンデグジット局面を迎えています。

3. パンデグジットにおける2つの課題

なぜ世界経済が急速に回復期に入ったのかを理解できたところで、この項ではパンデグジットにおける2つの課題「格差の拡大」と「インフレ」について解説していきます。

パンデグジットの課題① 「世界的な格差の拡大」

世界経済は回復傾向にあるとは言え、その回復度合いは国や地域によってかなり偏りが見られます。ワクチンの接種率や金融政策の効果も国や地域によって差が見られ、これが今後、深刻な格差の拡大を生み出すと予測されています。

パンデグジットの課題② 「世界的なインフレの加速」

経済がパンデグジット局面に入って景気が回復すると、需要は高まりますが供給が不足し、商品の価格も高騰します。

実際、2021年に入って多くの国でインフレが加速する現象が見られています。IMFの見通しでは2022年半ばにはインフレも落ち着くと予測されていますが、新型コロナウイルスの変異株の影響によっては、このような予測も覆る可能性があるでしょう。

4. 国際決済銀行(BIS)とは?

パンデグジットの基礎知識を理解したところで、この項では、そのパンデグジットというワードを提唱した「国際決済銀行(BIS)」についても解説します。

「パンデグジット」という言葉が初めて登場したのは、国際決済銀行(BIS)が2021年6月29日に発表した年次報告書であることはすでに説明した通りですが、国際決済銀行(BIS)とはどのような銀行なのでしょうか?

国際決済銀行(BIS)とは

国際決済銀行はBISとも表記されますが、BISとは「Bank of International Settlement」の頭文字を取った通称です。BISは主要国の共同出資による国際銀行であり、各国の通貨の価値や国際金融システムの安定を目的とし、中央銀行を支援する立場にあります。

BISは1930年5月、スイスのバーゼルで設立されました。最初の目的は第1次世界大戦後における、ドイツの賠償金支払いを円滑に行うことでしたが、その後は中央銀行同士を連携させることが目的となっています。日本銀行は1994年9月に理事会メンバーとなりました。

2017年7月時点で、BISには60もの国や地域の中央銀行が加盟しています。

BISで決定したことに法的拘束力はありませんが、G10参加国はBISの決定を自国の法律に反映させています。

国際決済銀行(BIS)の役割

国際決済銀行(BIS)の役割は主に「連携」「研究」「代行」の3つです。 <連携>
中央銀行同士の連携、または中央銀行以外の金融機関との連携をはかり、金融システムを安定させます。

<研究>
BISに加盟しているさまざまな国の金融市場が抱える問題を研究し、国際的な金融政策を策定します。

<代行>
国際的な金融取引において、中央銀行やそれ以外の代理人として取引を行うことがあります。

5. パンデグジットを迎える世界経済の展望

パンデグジットと国際決済銀行(BIS)について理解できたところで、最後に気になる今後の世界経済の展望について、アメリカ・欧州(ヨーロッパ)・中国・日本の順に見ていきましょう。

アメリカ

2021年のアメリカの実質GDP成長率は6.3%と高めの見通しです。アメリカの景気は2021年に入ってから順調に回復傾向にありますが、同時にインフレへの懸念が高まっています。2022年にはGDP成長率は3%台と予想されています。

アメリカは1.9兆ドルの追加経済対策を実施しており、この対策には景気への刺激効果の高い施策、例えば4000億ドルの低所得者への現金給付や3000億ドルの失業保険への上乗せなどが含まれています。また、インフラ投資計画にも8年間で1.2兆ドルが実施されます。

欧州(ヨーロッパ)

欧州の活動制限緩和は段階的であり、景気も回復していくことが見込まれますが、復興基金の遅れなどが影響し、欧州5カ国の2021年の実質GDP成長率は、アメリカよりは低い、4%台後半だと予測されています。

また、ユーロ圏全域がコロナ禍前の水準に戻るのは2022年以降の見込みです。

中国

輸出が好調であり、製造業を中心に景気回復見込みにあるのが中国です。2021年の実質GDP成長率は8%台半ば、2022年は5%台と予想されています。

コロナ禍におけるリモートワークの普及で売り上げが伸びた電化製品への需要が、パンデグジット期には剥落すると思われるため、輸出の伸び率は鈍化していくと考えられています。

日本

世界経済の回復に伴い、日本の経済も回復傾向にあると見られています。実際に消費は回復してきており、2021年の実質GDP成長率は3%程度、2022年は3%弱の見込みです。コロナ禍前の水準に戻るのは2022年前半と予想されています。

6. 優良な海外進出サポート企業をご紹介

カントリーリスクを知り、正しく対応することが重要

コロナ禍で生まれた新しい言葉「パンデグジット」。世界経済には前向きな期待感と明るい見通しが戻って来たように見えますが、インフラや格差拡大など難しい問題も山積みです。また、新型コロナウイルスの変異株が出現し、世界に緊張が走る今、また先の見えない状況が始まるのでは?と悲観的になる人も少なくないようです。

とは言え、どんなパンデミックもいつかは収束するもの。コロナ禍が過ぎた後どうしていくか、パンデグジット期をどのように乗り越えるか、今考えておくべきでしょう。そのためには海外の最新事情をいち早くキャッチすることが必要です。

「Digima〜出島〜」には、厳正な審査を通過した、様々な支援を行う優良な海外進出サポート企業が多数登録しています。海外の最新情報に精通した専門家や、世界経済に詳しい専門家など、海外ビジネスにおけるさまざまな分野のプロをご紹介できます。

「進出先のさまざまなリスクを調査したい」「進出を検討している地域・都市を対象とした市場調査に興味がある」「海外進出に関する戦略を立案したい」「通関や輸出入許可の申請をサポートしてほしい」……といった海外ビジネスにおける様々なご質問・ご相談を承っています。

ご連絡をいただければ、海外進出専門コンシェルジュが、御社にピッタリの海外進出サポートサポート企業をご紹介いたします。まずはお気軽にご相談ください。



失敗しない海外進出のために…!
最適サポート企業を無料紹介

カンタン15秒!無料相談はこちら

(参照文献)
・「Annual Economic Report 2021 / A bumpy pandexit 」BIS

(当コンテンツの情報について)
当コンテンツを掲載するにあたって、その情報および内容には細心の注意を払っておりますが、掲載情報の安全性、合法性、正確性、最新性などについて保証するものではないことをご了承ください。本コンテンツの御利用により、万一ご利用者様および第三者にトラブルや損失・損害が発生したとしても、当社は一切責任を負わないものとさせていただきます。
海外ビジネスに関する情報につきましては、当サイトに掲載の海外進出支援の専門家の方々に直接お問い合わせ頂ければ幸いです。

この記事が役に立つ!と思った方はシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

海外進出相談数 2,000 件突破!!
最適サポート企業を無料紹介

\ 3つの質問に答えて /
コンシェルジュ無料相談

コンシェルジュに無料相談する

入力1

入力2

確認

送信

課題やお悩みをカンタンヒアリング。
下記の項目に答えるだけでサポート企業をご紹介します。

連絡先を入力する

役職

個人情報保護方針利用規約 を必ずお読みになり、同意いただける場合は次へお進みください。

前に戻る

もっと企業を見る

海外進出・海外ビジネスで
課題を抱えていませんか?

Digima~出島~では海外ビジネス進出サポート企業の無料紹介・
視察アレンジ等の進出支援サービスの提供・
海外ビジネス情報の提供により御社の海外進出を徹底サポート致します。

無料相談はこちら

0120-979-938

海外からのお電話:+81-3-6451-2718

電話相談窓口:平日10:00-18:00

海外進出相談数
22,000
突破